塾に通いたいと思っても、塾の数はとても多いですし、種類も様々ですからどの塾に通えば良いのか。
これもまた、悩まされる部分ではあるでしょうが、まずは塾のスタイルからでしょう。
個別指導なのか、あるいは少人数制なのか、それとも学校のようにクラス形式なのか。
大学受験を控えている立場であれば現役なのか浪人なのかといった違いもあるでしょう。
個別指導の塾の場合、自分のペースで勉強を進める事が出来ます。
解らない部分があれば丹念に指導してくれるでしょう。
これはとてもありがたい部分ではあるのですが、マイペースに甘えてしまうケースもあります。
一方、少人数制の場合、同じような学力の生徒が集まっています。
その学力に合わせて学習が進んでいきます。
個別指導のように、自分が解らないからといって待ってはくれません。
学習は進んでいきます。
解らない事があれば自分で勉強して来いというスタンスになります。
そのための学習が自分自身のレベルアップにもなるのですから、そうした姿勢は決して悪いものではないのですが、あまりにもが学力が離れていると付いていく事すら困難でしょう。
さらには一度躓いてしまうと付いていくのがかなり困難なものになってしまう傾向にあります。
また、受験生の進路が貼り出されている塾もあるのですが、あれはあくまでも参考程度に留めておくべきでしょう。
初めから頭が良かった生徒の可能性だってあります。
大切なのは自分自身に合うか。
そして生徒の事を考えてくれているのかですから。
LINK
塾・個別指導教室の四谷学院
岸和田 塾
コメントは受け付けていません。